ホーム著名人紹介>湯川秀樹                
湯川秀樹(ユーチューブ動画)
スポンサードリンク
           
関連foto
 明治40年(1907年)1月23日 - 昭和56年(1981年)9月8日。理論物理学者。中間子理論の提唱などで原子核・素粒子物理学の発展に大きな功績を挙げ、1949年(昭和24年)日本人として初めてのノーベル賞を受賞した。京都大学・大阪大学名誉教授。京都市名誉市民。1943年(昭和18年)文化勲章。従二位勲一等。理学博士。1907年、東京府東京市麻布区市兵衛町(現:東京都港区)に地質学者・小川琢治と小雪の三男として生まれる。1908年、父・琢治の京都帝国大学教授就任に伴い、父親の一家で京都府京都市に移住する。このため、麻布の家には誕生後1年2ヶ月しか住んでない。1歳から大学までは京都、大学を出て一時大阪や西宮にいたこともあるが人生の大半は京都で過ごしたことになる。湯川は自伝に「私の記憶は京都に移った後から始まる。やはり京都が私の故郷ということになるのかもしれない」と記している。1934年、中間子理論構想を発表、1935年、「素粒子の相互作用について」を発表、中間子(現在のπ中間子)の存在を予言する。この研究が評価され、1940年に学士院恩賜賞を受賞、1943年には最年少で文化勲章受章。さらに、1947年にセシル・パウエル等が実際にπ中間子を発見したことで1949年にノーベル物理学賞を受賞した。これは日本人として初めてのノーベル賞受賞であり、このニュースは敗戦・占領下で自信を失っていた日本国民に大きな力を与えた。
(詳細 出典:Wikipedia)
推奨ユーチューブ(YouTube)動画
物理学者 湯川秀樹
(9分32秒)
湯川秀樹 創造的人間:東洋的思考から理論物理学へ
(13分3秒)
湯川秀樹・朝永振一郎生誕百年記念 1
(53分55秒)